投稿者: JSSAA2019
第28回研究大会・総会の開催について
第28回研究大会・総会は、令和5年12月2日(土)〜3日(日)に京都外国語大学において開催される予定です。詳細はこちら。
日本・ペルー外交関係樹立150周年記念 天理ギャラリー第180回展 アンデスのツボ ― 器で旅する北ペルー ―
【開催趣旨】 「日本・ペルー外交関係樹立150周年記念」関連事業の一つとして開催する本展では、ペルー北部地域を対象として古代アンデス造形美術の代表格である土器資料の真作と贋作を展示することで、当時の世界観に触れていただき...
NHK総合テレビ(上白石萌音のはるかなる古代文明)
青山和夫会員より「NHK総合テレビ(上白石萌音のはるかなる古代文明)」の情報が寄せられています。放送日時は2023年8月10日(木)19時30分~20時42分です(NHK総合テレビ)。詳細はこちら。
シンポジウム「パレオゲノミクスと次世代マヤ考古学-科研費(S)研究の進捗状況報告」
小川雅洋会員より、シンポジウム「パレオゲノミクスと次世代マヤ考古学-科研費(S)研究の進捗状況報告」の情報が寄せられています。開催日時は2023年7月29日(土)12時45分~15時45分です。詳細はこちら。
専修大学 国際コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科 公開講座 「古代メキシコ文明への誘い―マヤ、アステカ、テオティワカン―」
井上幸孝会員より、専修大学 国際コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科 公開講座 「古代メキシコ文明への誘い―マヤ、アステカ、テオティワカン―」の情報が寄せられています。開催日時は22023年8月1日(火)...
公立小松大学次世代考古学研究センター・セミナーシリーズ第1回「博物館DXと次世代考古学」
小川雅洋会員より、『公立小松大学次世代考古学研究センター・セミナーシリーズ第1回「博物館DXと次世代考古学」』の情報が寄せられています。開催日時は2023年7月22日(土)12時45分~15時45分です。詳細はこちら。
いにしえの世界を探る 金沢大学 古代文明・文化資源学フォーラム2023
市川彰会員より、『いにしえの世界を探る 金沢大学 古代文明・文化資源学フォーラム2023』の情報が寄せられています。開催日時は2023年7月22日(土)13時15分~17:15分(13時開場)詳細はこちら。
新学術領域「出ユーラシアの統合的人類史学」第9回拡大全体会議ー出ユーラシアにおける王権の創成:超越的出現のメカニズムー
杉山三郎会員・千葉裕太会員より、『新学術領域「出ユーラシアの統合的人類史学」第9回拡大全体会議ー出ユーラシアにおける王権の創成:超越的出現のメカニズムー』の情報が寄せられています。開催日時は2023年6月30日(金)13...
特別展 古代メキシコ― マヤ、アステカ、テオティワカン
杉山三郎会員より、「特別展 古代メキシコ― マヤ、アステカ、テオティワカン」の情報が寄せられています。開催期間は6月16日(金)~9月3日(日)。詳細はこちら。